象印の炊飯ジャーNP-VQ10とNP-VN10の2機種。
この記事では、2016年発売のNP-VQ10と、2015年発売のNP-VN10の機能の違いを比較していきます。
「NP-VQ10とNP-VN10ってどんな違いがあるの?」
「象印の炊飯ジャーってどういう機能があるの?」
という疑問に答えることがこの記事の目的です!
それでは、具体的に解説していきましょう!
目次
象印の5.5合炊飯器「NP-VN10 」が更にお安くなりました。
— ビックカメラアウトレット×ソフマップなんば店 (@bicoutlet_nanba) October 31, 2015
未使用開封品台数限定、税抜¥15,800→¥13,800へ!
お米の栄養素を引き出す熟成炊きコース、パン(発酵・焼き)とケーキメニューも搭載です! pic.twitter.com/LFPu2YcssN
冒頭のtweetはNP-VN10の写真です。
NP-VQ10とNP-VN10は、両機種とも5.5合炊きです。
家族が3人以上いる場合でも、1回の炊飯で十分のお米を炊くことができます!
NP-VQ10と、冒頭のtweetにあるNP-VN10の違いは何なのでしょうか?
結論から言うと、NP-VQ10とNP-VN10は炊飯時消費電力の違い、年間消費電力の違い、価格の違いがあります!
それでは、具体的に解説していきましょう!
まず、1つ目の違いは炊飯時消費電力の違いです。
NP-VN10の方がNP-VQ10よりも炊飯時消費電力は少ないです。
NP-VN10の方が、炊飯時消費電力は少ない
具体的な数字を以下の表にまとめてみました。
| NP-VQ10 | NP-VN10 | |
| 炊飯時消費電力量 (1回あたり)  | 約156Wh | 約143Wh | 
1回の炊飯でNP-VQ10は156Wh、NP-VN10は143Whの電力を消費します。
「1回使用するのに150Whの電力を消費する家電」は、電気代が約4.05円かかります。
なので、1回の炊飯でNP-VQ10は約4.21円、NP-VN10は3.86円の電気代がかかります。
NP-VN10の方が消費電力が少なく、電気代が安く済むことがわかりますね!
2つ目の違いは、年間消費電力の違いです。
NP-VN10の方がNP-VQ10よりも、年間消費電力は少ないです。
NP-VN10の方が、年間消費電力は少ないです。
NP-VQ10とNP-VN10の年間消費電力の違いを以下の表にまとめました。
| NP-VQ10 | NP-VN10 | |
| 年間消費電力 | 80.4kWh | 75.9kWh | 
1kWhあたりの電気代は、約27円です。
表と照らし合わせると、NP-VQ10は年間で約2171円、NP-VN10は年間で約2049円の電気代がかかります。
1年を通して使うと、NP-VN10はNP-VQ10より122円の電気代が安く済みます!
最後に、価格の違いを見ていきましょう。
販売価格は、NP-VQ10の方がNP-VN10よりも高いです。
NP-VQ10の方が、価格は高い
NP-VQ10は2016年7月に発売された機種です。
対して、NP-VN10は2015年7月に発売された機種です。
消費電力ではNP-VN10の方が安く済みますが、実はNP-VQ10の方が新しい機種なのです!
2022年11月現在で、NP-VQ10とNP-VN10の両機種とも販売しているサイトは少ないです。
なので、ヨドバシカメラの販売終了時の値段を比較します。
| NP-VQ10 | NP-VN10 | |
| 価格 (ヨドバシカメラ)  | 17,380円 | 13,320円 | 
新しい機種であるNP-VQ10の方が、値段が高いことがわかります。
コストパフォーマンスを考えると、NP-VN10の方を選ぶのが無難かもしれませんね!
お得なIH炊飯器が入荷しました!
— ビックカメラアウトレット×ソフマップ池袋東口店 (@biccameraoutlet) February 3, 2016
象印
「NP-VN10 」
新品在庫限り
税抜 ¥¥13,800
5.5合
2015年モデル
「パン(発酵・焼き)」と「ケーキ」メニューを搭載!また「熟成炊き」でごはんの旨味を引き出します! pic.twitter.com/QKjXqzJyej
冒頭のtweetはNP-VN10の機能を紹介していますね!
それでは、NP-VQ10はNP-VN10の共通する機能は何なのでしょうか?
ここで紹介するのは熟成炊きの機能です。
熟成炊きとは何なのか?
詳細な説明が象印の公式サイトにありました。
お米は炊飯前にしっかり吸水させることでおいしくなります。
熟成炊きは時間をかけ水に浸し、芯までじっくり吸水させます。
芯まで行き渡った水は、お米の芯からアルファ化を促進し、ふっくらおいしくなります。
引用元:IH炊飯ジャー NP-VQ型|商品情報 – 象印マホービン
要するに、通常の炊飯器よりもお米の芯まで水を吸水させて、炊き上がりをふっくら仕上げる機能です。
とても美味しそうですよね!
マリーさんのお勧めは、3号炊きならNP-GG05、5号炊きならNP-VN10。 pic.twitter.com/qVrI8OiE1G
— Macky (@astiz_jp) May 14, 2016
冒頭のtweetでは、「5号炊きならNP-VN10」と投稿していますね!
NP-VQ10とNP-VN10の両機種とも、使用スペックとして5.5合のお米を炊ける機能があります。
NP-VQ10とNP-VN10の両機種の具体的な使用スペック一覧を以下の表に示します。
| NP-VQ10 | NP-VN10 | |
| 炊飯容量 | 0.09〜1.0 (5.5合)  | 0.09〜1.0 (5.5合)  | 
| 1回あたりの炊飯時消費電力量 | 156Wh | 143Wh | 
| 1時間あたりの保温時消費電力量 | 15.0Wh | 15.0Wh | 
| 寸法 | 幅 25.5cm 奥行 37.5cm 高さ 20.5cm  | 幅 25.5cm 奥行 37.5cm 高さ 20.5cm  | 
| ふた開き時の高さ | 41cm | 41cm | 
| 質量 | 4.0kg | 4.0kg | 
| 年間消費電力量 | 80.4kWh | 75.9kWh | 
NP-VQ10とNP-VN10の両機種とも、炊飯容量、寸法、質量は全く同じです。
しかし消費電力が違うので、購入するときは考慮するべきでしょう。
象印の5.5合炊飯器「NP-VN10 」が更にお安くなりました。
— ビックカメラアウトレット×ソフマップなんば店 (@bicoutlet_nanba) October 31, 2015
未使用開封品台数限定、税抜¥15,800→¥13,800へ!
お米の栄養素を引き出す熟成炊きコース、パン(発酵・焼き)とケーキメニューも搭載です! pic.twitter.com/LFPu2YcssN
冒頭のtweetで、ソフマップなんば店がNP-VN10を安売りしている様子がわかります。
ただ、もう7年以上も前のtweetなので、ソフマップで扱っているかわからないですね…
やはり今は、ネットで買うのが無難でしょう。
ではネットで買うにしても、NP-VQ10とNP-VN10のどちらを選べばいいのでしょうか?
ここでは、NP-VQ10とNP-VN10の選び方を解説していきます。
NP-VQ10がおすすめな人は、新しい製品が欲しい人です。
新しい製品が欲しい人は、NP-VQ10がおすすめ!
NP-VQ10はNP-VN10の1年後に発売された製品です。
なので「似ている型で、より新しい方を選びたい!」と思っている人は、NP-VQ10がおすすめです!
▼Amazonのユーザー▼
象印NP-VQ10
▼楽天ユーザー▼
象印NP-VQ10
NP-VN10がおすすめな人は、電気代を節約したい人です。
電気代を節約したい人は、NP-VN10がおすすめ!
NP-VN10は、炊飯時の消費電力がNP-VQ10に比べると少ないです。
年間を通して電気代で換算すると、NP-VN10の方がNP-VQ10よりも122円安い計算になります。
「電気代を節約したい!」と思っている人は、NP-VN10がおすすめです!
▼Amazonのユーザー▼
象印NP-VN10
▼楽天ユーザー▼
象印NP-VN10
マリーさんのお勧めは、3号炊きならNP-GG05、5号炊きならNP-VN10。 pic.twitter.com/qVrI8OiE1G
— Macky (@astiz_jp) May 14, 2016
冒頭のtweetは、NP-VN10の口コミ・レビューのtweetです。
他の型の炊飯器と比べて、NP-VN10は大容量で最大5.5合のお米を炊くことができます。
最大5.5合のお米を炊ける点では、NP-VQ10とNP-VN10は共通です。
NP-VQ10とNP-VN10の口コミ・レビューを比較すると、家族が多い人は両機種ともおすすめという声もありますね!
他にも、
- 熟成炊きの機能で炊き上がりがこれまでと、全然違う
 - 操作がシンプルで、使いやすい
 - デザイン性が良い
 
などの口コミ・レビューがあります。
NP-VQ10かNP-VN10を購入したい人は、是非参考にしてみてはいかがでしょうか?
この記事では、NP-VQ10とNP-VN10の違いを比較してきました。
まとめると次の通りです。
- NP-VN10の方が年間消費電力は少ない
 - NP-VQ10の方が価格は高い
 - 新しい製品が欲しい人はNP-VQ10がおすすめ
 - 電気代を節約したい人はNP-VN10がおすすめ
 - 両機種とも炊き上がりは他の炊飯器よりもふっくらしている
 
この記事が、NP-VQ10とNP-VN10のどちらかの購入の検討に役立つことを願っています。
最後まで読んで頂き、ありがとうございました!
▼Amazonのユーザー▼
象印NP-VQ10
▼楽天ユーザー▼
象印NP-VQ10
▼今日もポチっとありがとうございます♪▼
キッチン家電・生活家電ランキング
▼今日もポチっとありがとうございます♪▼
にほんブログ村


